クレイパックの基礎知識と正しい使い方
今回は、クレイパックの正しい使い方をご紹介します。
正しい使用方法をマスターして、スキンケアの効果を最大限に引き出し、「肌トラブルゼロ」「毛穴レスな理想の透明肌」を目指しましょう。
クレイパックの特徴

クレイパックのクレイとは、毛穴汚れや皮脂をキレイにする効果がある天然の粘土鉱物のことです。豊富なミネラルを含み、吸着力にも優れているため、化粧品やエステサロンの毛穴ケアに使われています。
クレイにはいろんな種類があります。吸着力が強く頑固な汚れに最適なベントナイトや、粒子が細かく小さな毛穴のお掃除が得意なカオリンなど、自分がやりたい毛穴のケア具合に合わせて配合クレイを選んでみましょう。
クレイパックは毛穴ケアの強い味方ですが、パワフルなため、ヒリつきやすいため繊細な肌の方には使いづらいこともあります。そんなときは抗炎症の薬用成分「グリチルリチン酸ジカリウム」や「アラントイン」等が入ったものを選ぶのがおすすめです。
使用のタイミング

メイクオフして、洗顔後に使用します。ダブル洗顔不要クレンジングの場合は、洗顔はなしでOKです。使用頻度は週に1~2回。敏感肌の方は、まずは週に1回程度にしておきましょう。
クレンジングバームの使い方
Step.1
まずは、タオルなどで手肌の水分をきれいに拭き取ります。濡れた状態で使用するとクレイと水が混ざり、効果が薄くなってしまいますので注意しましょう。
Step.2
次に、クレイパックを手に取っていきます。使用量の目安は500円玉大です。クレイの塗る範囲(首元までしっかり等)によって量は調整していただいて大丈夫です。ジェニカのクレイパックなら、週1~2回、500円玉大1個程のご使用で約3か月を目安にご利用いただけます。
Step.3
いよいよクレイを塗っていきます。塗る際は目に入らないようにアイホール付近(目の周り)を少し開けておきましょう。全体の厚みが均一になるように指の腹を使って優しく塗り伸ばしていきます。
Point
クレイパックを塗るときの厚みの目安ですが、地肌が透けないくらいしっかり厚めに塗ると効果的です。
Step.4
塗り終わったら、5~10分ほど置いてクレイに毛穴汚れを吸着させていきましょう。敏感肌の方は最初は5分程度からお試しください。浴室でご使用いただいても問題ありませんが、放置時間を長くとらないようにお気をつけください。
Step.5
時間になったら、クレイを洗い流していきましょう。冷水だと肌の刺激が強いので、少し温かい常温のお水がおすすめです。洗い流す時は決してこすらず、優しく数回にわけて洗い流します。
Step.6
最後にタオルを使って優しく水気を拭き取れば、クレイパックを使った毛穴ケアは終了です。
いかがだったでしょうか?
ジェニカのクレイパックには抗炎症の薬用成分「グリチルリチン酸ジカリウム」やセラミドなどの保湿美容成分がたっぷり含まれているので、正しい使い方をすれば、繊細な肌でもヒリつかず、スッキリ毛穴汚れがとれると思います。定期的なクレイパックで、毛穴レスな透明肌を目指しましょう。
Next:導入美容液の正しい使い方へ